旅マネー

旅行好きは知らなきゃ損!ふるさと納税 × 宿泊予約サイトで極上ステイ体験

kazu-trip

こんにちは、かずです。

「旅行って楽しいけど、宿代がもう少し安ければな…」
そう感じたこと、ありませんか?

僕も旅が好きで、いろんなホテルや旅館に泊まってきましたが、やっぱり“良い宿”はそれなりに値が張ります。

そんなときに出会ったのが、ふるさと納税 × 宿泊予約サイトという組み合わせでした。

「納める税金」で、宿泊が実質お得に!

ふるさと納税って何?

まず、「ふるさと納税ってよく聞くけど、実際どういう制度なの?」という方のために簡単に説明します。

ふるさと納税とは、応援したい自治体に“寄附”という形でお金を納めると、翌年の所得税や住民税が控除される仕組みです(※上限あり)。

例えば、3万円を寄附した場合──
約28,000円が翌年の税金から控除され、自己負担は実質2,000円だけになります(※控除には「ワンストップ特例制度」など一定の手続きが必要です)。

寄附の“お礼”として受け取れるのが「返礼品」です。
各地の特産品や体験型サービスがあり、定番はお米やお肉、フルーツなど

……ですが、最近では、宿泊予約サイトのクーポンやギフト券を返礼品として選べる自治体も増えてきているんです。

ふるさと納税で宿泊クーポンがもらえる!?

この制度を知ったのは、「伊豆ホテルリゾート&スパ」に宿泊したときのことです。

チェックアウトの際の案内に『その宿泊を「ふるさと納税」にしませんか?』という一文があったのです。

「えっ、ふるさと納税って、宿泊にも使えるの!?」

それまでは「ふるさと納税=食べ物」というイメージだったので、
“旅行”と組み合わせられることに、ちょっとした感動がありました。

さらに調べてみると、「一休.com」などの宿泊予約サイトと提携しているクーポンやギフト券を返礼品として提供している自治体があることが分かり、一気に興味が湧きました。

▶︎ 上質な宿を探すなら【一休.com】公式サイトへ

実際に使って泊まってみた宿

実際にこの制度を使って、一休.comのクーポンを返礼品として受け取り、
箱根の高級宿「箱根湯宿 然(ぜん)」にお得に宿泊できました。

動画はこちら

ここでは宿泊記は別の記事で紹介しますので、詳細は割愛しますが、
自己負担2,000円でクーポンがもらえる=実質大幅割引で泊まれるというのは、旅好きには本当にありがたい制度です。

一休.com × ふるさと納税ってどんな仕組み?

「ふるさと納税で宿に泊まれる」と聞いても、イメージが湧かない方も多いかもしれません。
中でも 「一休.com × ふるさと納税」は、ラグジュアリーホテルや上質な温泉宿を取り扱うことで知られる一休ならではの、旅好きにはたまらない仕組みです。

簡単に流れを説明すると、以下のようになります。

  1. 一休.comふるさと納税サイトで宿泊施設を選び、寄附する
  2. 返礼品として「一休.com」で使える割引クーポンがもらえる
  3. 一休.comで寄付として選んだ宿泊施設にクーポンを適用して宿泊!

ここでポイントなのは、宿の予約がしやすく、対象施設もかなり充実していること
憧れの温泉宿やラグジュアリーホテルも対象に含まれているので、納税額に応じてかなりお得に宿泊できます。

一休だけじゃない!ふるさと納税 × 宿泊の選択肢

ふるさと納税を活用して宿泊できるのは「一休.com」だけではありません。
実は、他にも旅行クーポンやポイントを返礼品として提供しているサービスがいくつもあります。

以下は、主な宿泊予約サービスとふるさと納税です。

サービス名特徴対応形式向いている人
一休.com高級・ハイクラス宿に強い。専用ページあり。クーポンワンランク上の旅をしたい人
楽天トラベル楽天ユーザーにはうれしい、ポイント併用OK。クーポン普段から楽天を使っている人
ふるなびトラベル宿泊に特化した返礼品多数。提携宿豊富。ポイント地方の個性派宿も選びたい人
ふるさとチョイス全国最多の自治体・宿を掲載。宿泊券色々な宿を比較したい人

▶ 楽天トラベル × ふるさと納税

  • 「納税クーポン」が返礼品
  • 楽天ポイントとの併用可能でさらにお得
  • 使い慣れた楽天トラベルで完結できるのも◎
▶︎ 楽天ポイントでお得に泊まるなら【楽天トラベル】公式サイトへ

▶ ふるなびトラベル

  • 返礼品は「ふるなびトラベルポイント」(1pt=1円)
  • 専用ページから提携宿を選んで予約
  • 対象施設も増加中で今後に期待大

▶ ふるさとチョイス

  • 日本最大級のふるさと納税ポータルサイト
  • 地方の個性ある宿や体験型の返礼品が多い

どれを選べばいいの?簡単な選び方ガイド

こんな人におすすめサービス
高級宿に泊まりたい一休.com
普段から楽天を使っている楽天トラベル
地方の個性的な宿も見たいふるさとチョイス/ふるなび

まとめ|旅行好きは、ふるさと納税を活用しよう!

ふるさと納税 × 宿泊予約は、旅をワンランクアップさせてくれる“素晴らしい選択肢”です。
どのサービスも、ふだん支払う税金を「宿泊費の割引」という形で先取りできる感覚です。

  • 一休.comのふるさと納税は、ハイクラスな宿にお得に泊まれる制度
  • 「宿泊クーポン」形式だから使いやすい
  • 他にもじゃらんや楽天トラベルなどの選択肢あり
  • 納税額に応じて選べるので、自分の旅行スタイルに合わせて活用可能!

旅好きのあなたへ。
ふるさと納税の仕組みを知っているだけで、いつもの旅が“ちょっと特別”に変わります。

次の旅、ふるさと納税クーポンを使って贅沢に過ごしてみませんか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

▶︎ 上質な宿を探すなら【一休.com】公式サイトへ
ABOUT ME
かずトリップ
かずトリップ
サラリーマンとして働く日々の合間に、カメラ片手に旅へ。
このブログでは、実際に訪れた宿や風景、愛用している旅アイテム、そして旅をもっと楽しむためのお金の工夫まで、リアルな体験をもとにお届けしています。
「旅に出たくなる」——そんな気持ちを呼び起こすような情報を、届けられたら嬉しいです。
記事URLをコピーしました